« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月27日 (木)

『ツンとメリー』

 NHK大河ドラマ『西郷どん』が終わった。当時、外国に開国を迫られ幕府も朝廷も混乱の中にあった。薩摩藩も斉彬の登場でそのど真ん中に乗り出して行くことになり、西郷・大久保などが活躍する時代となった。

歴史好きの友人には史実と異なると不評であったが、林真理子という女性の視点で切り込み、人間性が深く表現されていて良かったと思う。『西郷どん』もたくさんの恋があったのですね。

『西郷どん』は、大の犬好きで多くの犬を飼っていたといわれる。健康のために狩をやっていたせいでもあったらしい。その中に「ツン」という甑山犬がいた。

甑山犬は、甑島列島原産の日本犬で、薩摩犬の先祖であるが、イノシシ猟に活躍していた。

 60年程前、下甑島で海岸工事をしていた父が、鹿児島に連れ帰った犬が甑山犬だった。「メリー」という当時としてはハイカラな名前をもらっていた。世話は私がやる事になっていたが、ほとんど母がやっていた。「おすわり」、「お手」などの躾は教えて出来るようになった。「メリー」の仕事は、母の野良仕事のお供(護衛)であった。ある時、どこからか野ウサギを銜えて自信たっぷりな様子で母に見せたそうである。鳥なども良く獲った。また、当時は野犬が多く、狂犬病対策で保健所の車に捕獲された事が2回ほどあった。いずれも、10日程してゲッソリ痩せてふらふらになって帰ってきた。何処に連れて行かれたか不明であるが、何Kmも離れたところに収容されていたのだろう。車で移動しても自分の棲家は臭いで解かるのだと母が教えてくれたが不思議であった。

「メリー」が死んで半世紀以上経ったが、『西郷どん』で「ツン」の名前がでてきて懐かしく思い出した。現在、甑山犬は絶滅したといわれている。(勉)

2018年12月19日 (水)

『世相を表わす一文字』

 今年の漢字は『災』に決まった。西日本豪雨、北海道東部地震がその最たるものだろう。夏の異常な暑さやゲリラ豪雨など自然からの脅威を感じた年だったと思う。先日、国連地球温暖化対策を話し合うCOP24がポーランドで開かれた。2016年11月に発効したパリ協定の実施に必要なルールの採択に向けた議論をするためだ。しかし、採択が難航し、会期延長でようやく決まった。先進国と途上国の対立が主な要因で、先進国と途上国に差をつけず、温暖化効果ガス削減の目標と検証の厳しい基準を設けるものだった。2020年に1.5%~2.0%削減を目指すものだ。パリ協定は途上国を含む全ての国が室内効果ガスの削減に取り組む事が定められている。しかし、世界第2位の排出国である米国のトランプ大統領は脱退を表明している。気象変動など無いと主張している。近年発生している巨大台風やカリフォルニアに於ける大火災の原因はなんなのだろうか。一州の森林管理の対策不備だけでは片付けられない。それにしても、世界的な自然災害の多さは何を人間に問いかけているのだろうか?海面上昇に直面する南太平洋の島嶼国は水没の可能性もあるというが。(勉)

2018年12月 6日 (木)

『ゴーン氏と稲盛氏の危機対応とその後』

 師走を目前にして、日産ゴーン会長が逮捕されてビックリした。逮捕17日目の昨日、再逮捕された。思い起こす事がある。京セラ名誉会長の稲盛氏はJALの経営危機の際に請われて再生の中心となった。

JALはグローバル化の波に乗れず危機に至っていた。日産と同様にリストラや給料カット、経費削減などの改革を実施し、同じようにV字回復しJALの再上場に至る経営手腕が賞賛された。二人ともV字回復の再建を成し遂げられた。しかし、異なるところがある。ゴーン氏の現状を考えると、つくづく考えさせられる。稲盛氏は危機対応に先立ち、「無給」なら引き受けるといって就任し、上場の暁には身を退かれた。それは、心情とされる仏教の教え「利他の精神」から来るのであろう。そして、尊敬される西郷隆盛の「敬天愛人」を座右の銘とし、京セラの社是ともなっている。京都賞の創設や鹿児島にも多額の寄付を戴いている。

簡単に比較は出来ないが、仏教の教えに基づく危機対応に改めて感動する。(勉)

  

                 アミュープラザ広場にクリスマスシーズン到来です。

 1542687955692_2