« 2011年10月 | メイン | 2012年1月 »

2011年11月

2011年11月14日 (月)

「迎えることば」

北陸からおたより。「かたかったけのぉ まぁ ねまんねのぉ」の文字が目に飛び込んできた。翻訳を試みてみる。「硬かったでしょう。だから腐らないの」。鹿児島では「腐る」ことを「ねまる」と言うし・・・。はずれ。お客様を迎える嬉しい心、「元気やった?まぁ少しすわっていきなさいね」の福井の方言。「かたい」は頑丈なイメージで納得。「ねまる」が何故「座る」?ちょっと辞書にたよってみる。びっくり。2番目にちゃんと載っている。腐れるは5番目だ。古語が今でも話されているのはすばらしいこと。(由)

日本環境技術コンサルタントのホームページ

2011年11月 7日 (月)

「お年頃のぱらそる」

1年中ぱらそるが必要な時代になってきた。お陽様が大好きな私は、色黒である。みかねた友人達が、素肌は危険だからと日焼け止めクリームを薦める。日焼けすると元に戻らないお年頃でもある。愛用のぱらそるを頻繁に活躍させた。薄い二重張りの晴雨兼用。結果、ぱらそるのストッパーがおかしくなってきた。丁寧にやさしくゆっくりと細やかに心遣いをして開いたり閉じたりをしないと動かない。俊敏な動きがとれないぱらそるの高齢化、大切な友達なのにいつまでおつきあいできるだろうか。(由)

日本環境技術コンサルタントのホームページ

2011年11月 2日 (水)

「霜月の銀杏」

 通勤途上の繁華街にある天神様。大きなイチョウの木に守られている。秋になると、あたり一面にめぐみのプレゼント、銀杏で覆いつくされる。15千年前のジュラ紀の恐竜の好物だったというが、その血が流れているのか、わくわくしてくる。ほろ苦くてほんのり甘い。銀杏中毒ならぬ銀杏大好き中毒だ。翡翠の輝きを想うだけで幸せきぶん。でも皆にとっては悪臭の故に公害。大きな袋でいくつも塵置き場に捨てられていた。早朝に頂戴して引きずって出勤するには重たすぎるし、皆からの総すかんは目に見えている。塵といえども窃盗になるとか・・・もう、そろそろ終りです。天神様、戴いてよろしいでしょう?

     日本環境技術コンサルタントのホームページ